みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。
ご家庭や職場で毎日のように使う電卓。でも、その電卓に感動したことはありますか?
今回は、私が長年文具に関わってきた中で「これは凄い!」と惚れ込んだ一台をご紹介します。
その名も、カシオの「S100X」です。
計算機のパオニア・カシオが「THE SPECIAL ONE 」として世に送り出した高級電卓です。
価格は3万5千円~4万円と普通の電卓とはケタ違い。でも使えば納得。
これはもう、電卓というより”工芸品”の域です。
まさに電卓の概念を覆す逸品です。
今回は、電卓の概念を覆す一生モノの逸品、まさに ” 究極 の電卓 ” カシオ S100Xの魅力を文具のプロ目線で徹底レビューします。
カシオS100Xの基本スペック
- 価格:35000円~40000円
- ボディ素材:アルミニウム合金削り出し
- ディスプレイ:高コントラスト液晶(紺色表示)
- キータッチ機構:V字ギアリング&薄型アイソレーションキー
- 電源:ソーラー&CR2025電池(寿命7年)
- 重量:約265g
カシオS100Xが「世界最高の電卓」と言われる理由
1. アルミニウム合金削り出しの高級ボディ
一般的な電卓は軽量な樹脂製ですが、S100Xはアルミニウム合金の削り出しボディを採用。
さらに、外周には高級時計のようなダイヤカットが施され、手に持った瞬間の重厚感は圧巻です。
この硬質感と重厚感が、他の電卓とは一線を画すポイントです。
2. 圧倒的なキータッチの心地よさ
S100Xの打鍵感は、まるで最高級のメカニカルキーボードのよう。
「V字ギアリング機構」により、キーが斜めにブレず、まっすぐに沈み込むため、正確かつ快適な操作が可能です。
さらにキーの文字は一般的な印刷仕上げではなく「2色成型」なので、長期間使用しても文字が消えません。
3. どの角度からでも見やすい高コントラスト液晶
数字の色は黒ではなく、落ち着いた上品な紺色。
さらに、ディスプレイの上下に余白を取ることで、どの角度から見てもくっきりと数字を読み取ることができます。
4. 最高の安定性を誇る裏面デザイン
通常の電卓は背面4隅にラバーが付いていますが、S100X は裏面全体にエラストマー樹脂のストッパーを装備しているため、滑り止め高価が抜群。
机の上に置いてもピタっと安定します。
5. MADE IN JAPAN のこだわり
カシオの電卓としては唯一、カシオ山形工場で熟練した技術者により、世界に一つだけのS100が生産されています。
日本の職人技が詰まった逸品です。
S100Xはこんな人におすすめ!
✅ 特別な贈り物を探している方
一生モノのギフトとして最適です。
感動されること間違いありません。
✅ エグゼクティブな方
デスクに置くだけで風格が漂う、まさに「一流の道具」です。
✅営業職や高価格商品を扱う仕事の方
お客様の前でこの電卓を使えば信頼感がグッと高まり、商談の説得力が絶対アップすること間違いありません。
✅ 税理士・会計士・事務職など、計算が多い職種の方
正確な打鍵と見やすさで、従来お使いの電卓より作業効率が確実にアップします。
手の負担も軽減されます。
✅ 公認会計士や簿記試験を受ける方
「3キーロールオーバー機能」搭載で、高速入力に対応しています。
試験対策にも最適です。
✅ 文具好きな方
日本のものづくりの技術力を体感できる、唯一無二の電卓です。
S100Xの口コミ・評判
実際にS100Xを購入した方々のレビューをチェックしてみると…
- 「電卓とは思えない高級感。所有する喜びがある」
- 「打鍵感が気持ちよく、ずっと触っていたくなる」
- 「視認性が抜群。数字が読みやすい」
- 「もう普通の電卓に戻れない!」
- 「職場で使っていると『カッコいい電卓ですね』と褒められた」
など、圧倒的に高評価なレビューが多数!
まとめ:カシオS100Xは「一生モノ」の電卓!
35000円~40000円という価格は確かに高額ですが、それだけの理由がこの一台には詰まっています。
✔ 圧倒的な高級感と所有感 ✔ 究極のキータッチと視認性 ✔ 日本製ならではのこだわり
まさに「一生モノ」にふさわしい電卓。
気になった方は、ぜひ一度実物をチェックしてみてください!
カシオS100Xを使えば、きっとあなたの「電卓の概念」が変わるはずです。
※参考:さらにコンパクトサイズの**S100NB(ブラック/ブルー)**モデルも登場しています。
持ち運びや省スペースでの使用を重視する方には、こちらのモデルもおすすめです。
👉 カシオ公式サイトでS100NBをチェック持ち運びや省スペースでの使用を重視する方には、こちらのモデルもおすすめです。
【S100XとS100NBの主な違い】
モデル名 | サイズ | 重量 | ボディ素材 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
S100X | 約183×110.5×17.8mm | 約265g | アルミ削り出し | 高級感・安定性・操作性重視 |
S100NB | 約146×89×9.9mm | 約160g | アルミ削り出し | コンパクト・軽量・携帯性重視 |
【用途の違い】
- S100X:オフィスのデスクに常設し、安定性と高級感を求める方に最適です。
- 長時間の業務使用にも向いています。
- S100NB:外回りの営業職や、カバンに入れて持ち運びたい方にぴったりです。
- 省スペースのデスク環境にもフィットします。
どちらも「日本製の高品質モデル」であることに変わりはなく、使用スタイルやシーンに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。
あなたに合った「THE SPECIAL ONE」を、ぜひ見つけてください。
カシオ電卓 S100は、従来の電卓の概念を全く変えてしまう、まさに「究極の電卓」です!
こんな記事もどうぞ!
・『なぜペリカンの万年筆は愛され続けるのか?その歴史と魅力を徹底解説』
https://yamachanbungu.com/nazeperikannnoma…uwotetteikaisetu-1511
・『 【パイロット万年筆 カスタム URUSHI 】書くことの至福感が得られる万年筆』

コメント