ノート・紙

ノート・紙

文具屋の接客術 売るより選ぶお手伝い

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。私は長年、百貨店の文具売場に立ち、たくさんのお客様と文具を通じて出会ってきました。今日はその中で感じている「接客の大切さ」と「文具の魅力」についてお話しします。✨ 売るより「選ぶお手伝いを...
ノート・紙

万年筆の正しい使い方とお手入れ方法、初心者が知っておきたい基本

こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。最近はカラフルなインクが増えたこともあり、「万年筆を使ってみたい!」という方がどんどん増えています。しかも今は、1,000円前後でも書き味の良い万年筆が手に入る時代。高級品と同じ感覚で楽しめるため、...
ノート・紙

ペン習字の万年筆、お薦めは?

「字がうまくなりたい!」を応援する万年筆のすすめ ~ペン習字におすすめの一本はこれ!~みなさん こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。文字を美しく書く人って、素敵ですよね。私自身、自分で書いた字が「なんて書いたっけ?」と首をかしげること...
ノート・紙

パイロットエラボー、美しい日本文字を書くための万年筆

みなさん、こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。今日は、日本文字を美しく書くための究極の万年筆【パイロット エラボー】についてお話しさせていただきます。みなさん【エラボ― 】って聞いた事ありますか?パイロットの万年筆の名前です。エラボー...
ノート・紙

インク 吸い取り紙・使い方・ブロッター

みなさん こんにちは、文房具屋のおやじ、ノボタンです。みなさんの机の上や引き出しの中に「吸い取り紙」は有りますか?万年筆をお使いの方ならブロッター(吸い取り器)に付けた吸い取り紙をお使いかも知れません。日本では、ボールペンが未だ今のように普...
ノート・紙

女性に人気!お洒落でセンス抜群の『ミドリ』文房具の魅力とは?

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。文具の世界には、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたブランドがたくさんありますよね。その中でも、特に女性を中心に人気を集めるのが「ミドリ」です。都会的で洗練されたデザイン、ちょっと小粋なアイ...
ノート・紙

筆ペンって、こんなに面白い!

筆ペンって、こんなに面白い!文具屋ノボタンが語る魅力と選び方みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。筆ペンって聞くと、みなさんはどんなイメージを持たれますか?「のし袋に名前を書くときだけ使うもの」「年賀状や芳名帳くらいかな…」と...
ノート・紙

こんにちは、「楽しい文具BOX」へようこそ!文具歴47年、百貨店の文具売場で今も元気に働く文具ブロガー・ノボタンです。🖊 生まれと育ち和歌山県和歌山市出身。文房具店を営む家庭に生まれ、三男坊として育ちました。🎓 学歴と若き日々関西大学法学部...
ノート・紙

和紙の魅力!強く、美しく、優しい 、ユネスコも 認めた 日本の紙

こんにちは、文具屋のおやじ・ノボタンです。みなさんは「和紙」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?便箋や封筒、書道の半紙、障子やふすま、扇子、うちわ……他にも沢山あります。手に取ると、どこかやさしく、あたたかみのある感触がしますよね。実は...
ノート・紙

文具と文房具の違いは何? 文房四宝って?

みなさん、こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。みなさん『文具』とか『文房具』って何でしょうか?「ええっ、文具って、文房具を省略した言い方で、同じ物じゃ無いの? 違うの?」と言う声が聞こえてきそうですね。厳密に言うと、『文房具』と『文具...