ノート・紙

ユネスコも認めた和紙の魅力!強く、美しく、優しい日本の紙

こんにちは、文具屋のおやじ・ノボタンです。 みなさんは「和紙」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? 便箋や封筒、書道の半紙、障子やふすま、扇子、うちわ……他にも沢山あります。手に取ると、どこかやさしく、あたたかみのある感触がしますよ...
ノート・紙

化粧品売り場が1階にある理由は…馬のフンだった!百貨店の裏話

こんにちは 文具屋のおやじ、ノボタンです。 私は百貨店の文具売り場で働いていますが、今日は少し目線を変えて、化粧品売り場の“場所”にまつわるお話をしたいと思います。 先日、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、面白い質問...
ノート・紙

血糖値が気になる貴方、糖尿病予防に「酢たまご」の驚くべき効果!

こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。 今日は全く趣向を変えて文具から離れ、ノボタンの健康法についてお話ししたいと思っています。 私は現在満76歳、今も週に4日あまり一日9時間、百貨店の文具売り場の店頭で元気にお客様...
事務用品・小物

カシオ S100 一生モノの電卓、その魅力を徹底解説!

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。 ご家庭や職場に一台はある電卓。 仕事での計算作業には欠かせないツールですが、普段何気なく使っている電卓にも「特別な一台」があることをご存知でしょうか? それが、カシオの...
ノート・紙

プラチナ万年筆、一度使えば手放せない、その独特の魅力とは

プラチナ万年筆の歴史と魅力 みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです. 「プラチナ万年筆」 パイロットやセーラー万年筆に比べると、ちょっと地味な感じがする(?) 万年筆メーカーです。 しかし、プラチナ万年筆の製...
ノート・紙

文具好き必見!お洒落で都会的な文具ブランド「ミドリ」

お洒落で都会的な文具ブランド「ミドリ」 みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。 文具の世界には、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたブランドが数多くあります。 その中でも、「ミドリ」は特に女性を中心に人気を集めるブ...
万年筆・ボールペン

なぜペリカンの万年筆は愛され続けるのか? その歴史と魅力を徹底解説!

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。 ペリカン、万年筆愛好家なら是非1本は持ってみたい! そんな憧れをも抱かせる万年筆です 筆記具の世界には、数多くの名品が存在...
事務用品・小物

地球儀の選び方!大人、子供も楽しめるおすすめモデル

こんにちは 文具屋のおやじ ノボタンです。 このところ テレビなどでも目にしない日が無い ウクライナ、また大谷翔平選手の ドジャースロサンゼルス など。。 そんなとき、「それってどこ?」と思うことはありませんか? 地球...
万年筆・ボールペン

文具好き必見!『 ぺんてる 』の魅力を徹底解剖!

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。 「サインペン」使ってますか? この言葉、一般名詞のように使われていますが、サインペン、これはぺんてるが1963年に売り出した製品で、ぺんてるの登録商標なのです。 今日は...
ノート・紙

紫式部と文房四宝、『光る君へ』で辿る源氏物語が書かれた世界

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。 2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』が幕を閉じました。 このドラマ、視聴率はさほど高く無かったようですが、平安時代の文化や紫式部の生き方を深く描いた内容でした。 私...
タイトルとURLをコピーしました