ノート・紙

こんにちは、「楽しい文具BOX」へようこそ!文具歴47年、百貨店の文具売場で今も元気に働く文具ブロガー・ノボタンです。🖊 生まれと育ち和歌山県和歌山市出身。文房具店を営む家庭に生まれ、三男坊として育ちました。🎓 学歴と若き日々関西大学法学部...
ノート・紙

和紙の魅力!強く、美しく、優しい 、ユネスコも 認めた 日本の紙

こんにちは、文具屋のおやじ・ノボタンです。みなさんは「和紙」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?便箋や封筒、書道の半紙、障子やふすま、扇子、うちわ……他にも沢山あります。手に取ると、どこかやさしく、あたたかみのある感触がしますよね。実は...
ノート・紙

化粧品売り場が1階にある理由は…馬のフンだった!百貨店の裏話

こんにちは 文具屋のおやじ、ノボタンです。私は百貨店の文具売り場で働いていますが、今日は少し目線を変えて、化粧品売り場の“場所”にまつわるお話をしたいと思います。先日、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、面白い質問が出まし...
事務用品・小物

カシオ電卓 S100 ” 究極の電卓 “と呼ばれる理由とは?! 

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。ご家庭や職場で毎日のように使う電卓。でも、その電卓に感動したことはありますか?今回は、私が長年文具に関わってきた中で「これは凄い!」と惚れ込んだ一台をご紹介します。その名も、カシオの「S1...
ノート・紙

プラチナ万年筆、一度使えば手放せない、その独特の魅力とは

プラチナ万年筆の歴史と魅力みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです.「プラチナ万年筆」 パイロットやセーラー万年筆に比べると、ちょっと地味な感じがする(?)万年筆メーカーです。しかし、プラチナ万年筆の製品にはパイロットやセーラー万...
ノート・紙

女性に人気!お洒落でセンス抜群の「ミドリ」文房具の魅力とは?

お洒落でセンス抜群の文具ブランド「ミドリ」みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。文具の世界には、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたブランドが数多くあります。その中でも、「ミドリ」は特に女性を中心に人気を集めるブランドです。文具...
万年筆・ボールペン

万年筆好きが「最後に行きつく」ペリカン。その理由とは?

みなさんこんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。これまで色んな万年筆を試してきた方も、もしかすると今こんな思いを抱えていませんか?「そろそろ“本物の一本”が欲しい」「長く使える、一生モノの万年筆ってあるのかな…」そんな“万年筆好きが最後に...
事務用品・小物

地球儀の選び方!大人、子供も楽しめるおすすめモデル

こんにちは 文具屋のおやじ ノボタンです。このところ テレビなどでも目にしない日が無い ウクライナ、また大谷翔平選手の ドジャースロサンゼルス など。。そんなとき、「それってどこ?」と思うことはありませんか?地球儀を使えば、そんな疑問もスッ...
万年筆・ボールペン

「ぺんてる 」の魅力を徹底解剖!文具好き必見!

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ ノボタンです。「サインペン」使ってますか?この言葉、一般名詞のように使われていますが、サインペン、これはぺんてるが1963年に売り出した製品で、ぺんてるの登録商標なのです。今日は、そのぺんてるについての...
万年筆・ボールペン

金ペン万年筆の魅力 !!

みなさん こんにちは、文具屋のおやじ、ノボタンです。万年筆、もう既に万年筆をお使いの方、また これから使ってみようとお考えの方もいらっしゃると思います。価格もパイロットのカクノのように1,000円くらいの物から、何百万円もする物まで幅広く有...